オンライン開催
半世紀以上前に本格的な天文学応用がなされた電波干渉計は、今や電波天文学の研究において不可欠な観測手法となっている。アルマ望遠鏡の登場によって、他波長・理論コミュニティからのユーザーの参入も増え、電波干渉計はますます一般的な観測手法となった。また、VERAを中核とする日本のVLBI網は、東アジアVLBIとして発展し、ユーザーコミュニティの拡大を見せている。EHTによるブラックホールシャドウの撮像の成功も、電波干渉計のユニークな能力を広く示す機会となった。SKAやngVLA、それらと相補的な役割を担う大型単一鏡などの将来計画実現に向けた動きも活発化していて、電波・干渉計技術を利用した天文学研究は、さらなる発展が期待される。一方で、電波干渉計の原理やデータ解析の理解に、ハードルの高さを感じるという若手研究者の声も寄せられる。ユーザーコミュニティが広がった一方で、系統的な知識の習得の機会は、まだまだ限られているようだ。このような状況を踏まえ、主に学生や若手研究者を対象に、電波・干渉計サマースクールを開催する運びとなった。本スクールでは、電波干渉計と単一鏡の基本原理、実践的な知識、科学成果のハイライトを学ぶ講義を行う。これから電波干渉計を使う予定である方、あるいは、すでにデータに触っているものの基本原理の理解を深めたいと考えている方に、積極的にご参加いただきたい。
2021年9月16日、17日、21日、22日、24日
時間は9:00-15:00を予定。
オンライン講義(座学のみで、解析実習は行わない)
学部生、大学院生、電波初心者
日本語(一部英語)
締切:2021年8月31日 日本時間17:00
(ご注意)
フォームはiOSやMacOS 11+Safariで動作しない場合があります。その際はお手数でもChrome, Firefox, MS Edgeなどをお試しください。また、iOS 14以降はサポート対象外です。予めご了承ください。
赤堀 卓也(国立天文台)
Alvaro Gonzalez(国立天文台)
江草 芙実(東京大学)
大屋 瑶子(東京大学)
鎌崎 剛(国立天文台)
亀野 誠二(国立天文台)
久野 成夫(筑波大学)
小山 翔子(新潟大学)
下井倉 ともみ(大妻女子大学)
新永 浩子(鹿児島大学)
杉山 孝一郎(タイ国立天文学研究所)
関本 裕太郎(宇宙科学研究所)
田村 陽一(名古屋大学)
中西 康一郎(国立天文台)
中西 裕之(鹿児島大学)
永井 洋(国立天文台)
新沼 浩太郎(山口大学)
秦 和弘(国立天文台)
廿日出 文洋(東京大学)
樋口 あや(東京電機大学)
深川 美里(国立天文台)
本間 希樹(国立天文台)
元木 業人(山口大学)
百瀬 宗武(茨城大学)
伊王野 大介(co-Chair: 国立天文台アルマプロジェクト・総研大)
梅本 智文(国立天文台野辺山・総研大)
鎌崎 剛(国立天文台アルマ/アステプロジェクト)
亀野 誠二(国立天文台アルマプロジェクト・総研大)
川邊 良平(国立天文台科学研究部・総研大)
河野 孝太郎(co-Chair: 東京大学・アルマ科学諮問委員会)
新永 浩子(鹿児島大学・アルマ科学諮問委員会)
永井 洋(co-Chair: 国立天文台アルマプロジェクト・総研大)
廣田 朋也(国立天文台水沢・総研大)
深川 美里(国立天文台アルマプロジェクト・総研大)
米倉 覚則(茨城大学・VLBI科学諮問委員会)
国立天文台、総合研究大学院大学(物理科学研究科天文科学専攻)、アルマ科学諮問委員会、VLBI科学諮問委員会